にいがた〆ラーとは?
【にいがた・しめ・ラー】
ラーメンが大好きな新潟市民が
何かをやった後の余韻に浸りながら
食べる至福のラーメンのこと。
― シーンの数だけ〆ラーはある ―
ラーメンが大好きな新潟市民が
何かをやった後の余韻に浸りながら
食べる至福のラーメンのこと。
― シーンの数だけ〆ラーはある ―
用例
「部活おわりに〆ラーしよう!」
「今日の仕事は終わり!さあ、〆ラーだ!」
「ねえ、最後に〆ラーしない?」
「今日のライブ良かったね! 〆ラー食べに行こっか!」
あなたの最高の一日に、
最高の一杯を!
No Ramen, No Niigata
キャンペーン詳細
あなたのお気に入りの「〆ラー」を
Instagramに投稿して、素敵な賞品を当てよう!
応募方法
2
ハッシュタグをつけて
ラーメン写真を投稿!
#にいがた〆ラー
キャンペーン期間・賞品
キャンペーン期間
2025年11月1日~
2026年3月15日
賞品
※画像はイメージです。
抽選で10名様に
オリジナルQUOカードPay
1,000円分をプレゼント!
おすすめ動画
応募規約
応募資格
- 日本国内にお住まいの方
- 本応募規約のすべての内容にご同意いただいた方
- Instagramアカウントをお持ちで、アカウントを「公開」設定にされている方
※アカウントが非公開設定の場合、抽選の対象外となります。
当選発表
- キャンペーン終了後、厳正なる抽選の上、当選者を決定いたします。
- 当選された方には、新潟市観光・国際交流部【公式】(@niigatacity_tourism)よりInstagramのダイレクトメッセージにてご連絡いたします。
- 当選連絡後、指定の期間内にご連絡が取れない場合は、当選が無効となる場合がありますのでご注意ください。
- 当選可否についてのお問い合わせは受け付けておりません。
- なりすましアカウントからの偽の当選連絡にご注意ください。
当アカウントから、クレジットカード番号の入力や費用のお振込みをお願いすることは一切ございません。
注意事項
- 応募期間中は、お一人様何回でもご応募いただけますが、当選はお一人様一回限りとさせていただきます。
- ご応募の際は、必ず公式アカウント(@niigatacity_tourism)のフォローをお願いいたします。フォローを外されますと、当選が無効となる場合がございます。
- ご応募いただく投稿(写真・動画・キャプション等)は、応募者ご本人が撮影・作成したものに限ります。
- 応募投稿に第三者が写っている場合や、第三者の著作物等が含まれる場合は、必ず事前に使用許諾を得てください。第三者との間で権利侵害等の問題が生じた場合、主催者は一切の責任を負いません。
- ご応募いただいた投稿は、新潟市観光・国際交流部の公式SNSアカウント、ウェブサイト、広報物等でご紹介させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
- 未成年の方が応募する場合は、保護者の同意が必要です。未成年の方が応募された場合は、保護者の同意が得られているものとみなします。
- 「QUOカードPay」には発行日より3年間の有効期限がございますのでご注意ください。
- 「QUOカードPay」は、スマートフォンの画面にバーコードを表示させて利用する前払式支払手段です。スマートフォン以外の携帯電話およびタブレットではご利用できません。
-
以下に該当する投稿は、抽選の対象外とし、または当選を取り消す場合があります。
- ・公序良俗に反するもの
- ・第三者の著作権、肖像権、プライバシー、その他の権利を侵害するもの
- ・他人を誹謗中傷するもの
- ・営利を目的としたもの
- ・その他、主催者が不適切と判断したもの
個人情報の取り扱いについて
当選者様からお預かりした個人情報は、賞品の発送および本件に関する諸連絡にのみ利用し、ご本人の同意なく第三者に開示・提供することはありません(法令等により開示を求められた場合を除く)。
免責事項
- 本キャンペーンはInstagramが支援、承認、運営、関与するものではありません。
- 本キャンペーンへの応募、または当選したことに起因するいかなる損失、負債、被害、費用、その他の申し立てについて、主催者は一切の責任を負いません。
- 本キャンペーンは、予告なく内容の変更や中止をさせていただく場合がございます。
- 本サイトに明記されていない事項については主催者の判断によります。
主催
新潟市 観光・国際交流部 観光推進課
事務局
株式会社 新潟放送